冬の肌トラブルは何故起こる?肌荒れの理由と対策 

f:id:willsoyz:20211122164220p:plain

 

冬はとにかく肌のカサつきが気になる季節。

気づいたらいつの間にか肌が乾燥してかゆい!とか、

一年の中でも冬はいつも何らかの肌トラブルが起こる、なんて方も少なくありません。

 

ではそういった冬の肌トラブルは何故起こるのでしょうか。

その理由と対策をご紹介します。

 

 

冬に肌トラブルが増える理由

肌のカサつきやかゆみ、肌荒れや粉吹きなど

寒い冬の季節に増える肌トラブルは乾燥肌になることによって起こります。

ではなぜ冬になると乾燥肌になるのか見てみましょう。

 

1.空気の乾燥

私たちの肌はその多くが水で出来ていて、健康な肌は水分をしっかりと保持し

ツヤ、ハリがありキメ細かさを保っています。その状態の肌は水分によって

潤いがあり、汗と皮脂からなる皮脂膜によってしっかりと守られ、外部からの刺激や

異物の侵入に強く肌荒れを起こしにくいのです。

 

しかし冬になると空気が乾燥すると、肌の水分が蒸発してしまいます。

水分を失った肌は表面がカサつき乾燥した状態になり、肌のバリア機能が低下します。

バリア機能が低下した肌はささいなことでもダメージを受けやすい敏感肌となり、

様々な要因からなる肌トラブルを引き起こしやすくなるのです。

 

2.気温の低下

乾燥に加え肌トラブルの大きな要因となるのが気温の低下、つまりは寒さです。

寒さによって体が冷えると体の中心部に熱を集めようとして血管を収縮させます。すると手足などの末端部分や肌表面の血流が悪くなり、冷えを感じます。

血流が悪く冷えた状態では汗と皮脂の分泌が少なくなり、肌の水分を保護する皮脂膜が上手く作られず肌の水分が蒸発していってしまうのです。

 

つまり、空気が乾燥して水分が蒸発しやすく、冷えで水分の蒸発を防ぐ皮脂膜が作られにくいため冬は肌の乾燥が起こり、乾燥から来る肌トラブルが増えると言う訳です。

 

また、一日の気温や建物の中と外の寒暖差により自律神経が乱れ、寝つきが悪くなる、ストレスがたまりやすい、体調を崩しやすいなどの影響もあります。

 

寒さはそれ以外にも様々な影響を及ぼします。

 

・運動不足

ぽかぽかと温かい春や、軽装で済む夏、まだ本格的な寒さを迎えていない秋に比べ、

肌寒く重ね着が必要な冬では運動量が低くなりがちです。

こたつから出られないとか、布団や家から出たくないと言う経験は誰しもあるのではないでしょうか。

では運動不足がなぜ良くないのかと言うと、肥満や糖尿、高血圧になりやすいなどの

分かりやすい悪影響はもちろん、運動が血行や睡眠の質、ストレスの発散に関わってくるからです。

 

まず、運動不足により筋肉が落ちたり、デスクワークなどで動かず長時間

同じ姿勢でいると血行(全身の血の巡り)が悪くなります

するとコリや冷えが起きるほか、血液に乗って栄養が届かないことで

肌の生まれ変わり、ターンオーバーが遅れます。

ターンオーバーが遅れると古くなり剥がれ落ちるはずだった角質が長く残り、

新しく健康な細胞と入れ替わらないことで肌がくすみ、脆く弱い状態となるのです。

 

また運動にはストレスの発散や睡眠の質を高める効果もあり、

本格的なスポーツやランニングなどではなくウォーキング程度の運動でも

健康を保つのに大きく貢献しています。

 

参考記事

ウォーキングで肌荒れ解消!効果的な歩き方は? - 健康肌care

 

・水分不足

暑さで汗をかきやすく冷たい飲み物をガブガブと飲む夏とは対照的に、

汗をかきにくく水分不足を自覚しにくいことや、

冷たい飲み物は飲みづらいことから冬は水分の摂取量が低くなっています。

 

汗による水分の蒸発は冬にはあまり起こりませんが、空気の乾燥により自然と蒸発していく水分量は多く、脱水症状が起きる可能性もありますし、

体内の水分が不足した場合当然肌の水分も減るため肌の乾燥が起こります。

そのため冬でもきちんと水分を補給する必要があるのです。

 

・温かい服装による摩擦や蒸れ

寒くなれば当然しっかりとした作りの温かい服装をすることが多くなります。

しかしそう言った服は、化学繊維を使っているものが多く、

ちくちくとした肌触りだったり、静電気が起きやすい、

汗を吸収しにくく蒸れやすいなど肌への悪影響があるものも少なくありません。

摩擦や静電気は当然肌にダメージを与えますし、

蒸れると肌に雑菌が増え、おできなどが出来やすくなります。

 

・暖房器具の使用

エアコンやファンヒーター、ストーブなど冬に暖房器具は欠かせません。

石油やガス式のストーブとファンヒーターに関しては石油、ガスの燃焼時に同時に水分も放出するため空気中の水分量が増え乾燥を防ぎますが、

エアコン、電気ストーブ、電気ファンヒーターなどに関しては温度だけが高くなるため

空気の乾燥がすすみます。

また、それらの暖房器具が送り出す温風に直接あたったり、長時間こたつに入ると

肌の水分は急速に失われていきます。暖房器具を使用するにしても、直風に当たったり

こたつで寝ると言った行為はしないようにしましょう。

 

他にも電気毛布も体の水分を大きく奪い肌荒れを引き起こすため

布団を事前に温めておくだけに留め、眠る際にはきちんとオフにしましょう。

 

冬の肌トラブルの対策方法は?

お伝えした通り冬の肌トラブルはとにかく乾燥から引き起こされます。

そのため乾燥をいかに避け肌の水分を保つかが重要になります。

 

1.保湿ケアを行う

乾燥や寒さによって肌を守る皮脂膜が薄れ、水分が蒸発してしまうのが冬の肌トラブルのきっかけだと言えます。そのため朝の時間と夜お風呂に入り体の汚れや皮脂膜が洗い流された後にしっかりとした保湿ケアを行い、肌を保護するようにしましょう。

 

具体的には、まずは肌の失われた水分を補給するため化粧水をつけます。

乾燥しやすい顔はもちろん、ボディにも使用しましょう。

その際に擦ると肌にダメージを与えてしまうためぺたぺたと押し込んで

浸透させるように広げていきます。

 

次に水分を逃がさないよう保湿クリームを使用します。保湿成分の入った乳液もありますが、冬は油分が不足しやすいため乳液よりもクリームの方が向いています。

手のひらに広げ体温で温め、くるくるとマッサージするように塗りましょう。

特に乾燥しやすい目と口の周り、ほほからあごにかけてのUゾーンと、

肘、膝、すね、かかと部分は少し塗る量を増やすなど念入りに。

 

もし化粧水を使わない場合は、お風呂から上がると急激に肌の水分が失われるため、

お風呂から上がる直前、お風呂場の中で保湿クリームを塗ることをおすすめします。

手を拭き取り体には軽く水分が残った状態で塗り、最後に残った水分を軽く拭き取って終了です。

 

2.加湿を行う

部屋の中の湿度が低い場合は、何らかの手段で加湿を行いましょう。

最適な湿度は40~60%と言われており、40%以下では乾燥や起こりウィルスも活発に、

60%以上だとカビやダニが増殖しやすいと言われています。

 

加湿器を利用するのが一番確実ですが、それ以外にも部屋を加湿する手段として

  • 洗濯ものや大き目のタオルなど干す
  • 桶などに水を入れ置いておく
  • 霧吹きで部屋に満遍なく水をスプレーする
  • お風呂場の扉を開けておく
  • 観葉植物を置く
  • 部屋を水拭きで掃除する

などがありますので試してみてはいかがでしょうか。

 

3.天然素材の肌に優しい服を着る

化学繊維が使われる事が多い「温かい服」は、肌へ悪影響を与えることが多いです。

それに比べコットンやシルクなどの天然素材で出来た衣服は、肌触りや吸水性がよく

肌に優しい衣服だと言えます。

特に下着部分は肌に直接触れる面積が多いため、気を付けたいところです。

それ以外にも、小さめのサイズの衣服やゴムを使ったものは体を締め付け肌へ刺激を与えるため好ましくありません。肌トラブルを起こさないためには避けるのが良いでしょう。

 

また重ね着にも注意が必要です。あたたかくするためについ服を着こみがちですが、

重ね着をすると服の外へと水分が逃げていかず、蒸れてしまう事があります。

そのため重ね着をする際には通気性の良いものを選ぶようにしましょう。

 

4.肌に優しいお風呂の入り方をする

体を温め一日の疲れを落とす冬の大きな癒しとなっているお風呂ですが、

一日に何度もお風呂に入ったり、熱いお湯に浸かったりすると

肌のバリア機能が低下し肌トラブルを引き起こすなど、

お風呂が肌荒れの原因になりえてしまうのです。

 

そのためお風呂の入り方にもいくつか気を付けたいポイントがあります。

詳しくはこちらの記事をご参考ください

肌に良いお風呂の入り方!肌荒れを起こさない正しい入浴法 - 健康肌care

 

5.水分補給

水分不足や脱水症状を防ぐためにも、

食事以外から一日1500mlの水分をとることが推奨されています。

平均的な大きさのコップ1杯で約200mlのため、一日にコップ7~8杯分の水分を

体が必要としているということになります。

 

一度に大量の水分を摂取しても吸収しきれず尿として排出される事や、

水中毒を起こしかねない事から

時間を置きながら一口ずつちまちまと水分を補給するのが理想的です。

また、お風呂や睡眠により体の多くの水分が失われます。そのためお風呂に入る前、

お風呂の後、寝る前と起きた後にコップ1杯の水を飲むようにしましょう。

 

6.健康的な生活を送る

冬に限ったことではありませんが、不規則な生活で寝不足を起こしたり

偏った食事で栄養不足に陥ったり、ほとんど動かず運動不足になったりと

不健康な生活をしていると肌の調子も悪くなっていきます。

体全体の調子にも関わってくることですから、

きちんと寝てバランスの良い食事をとり、適度な運動を心がけましょう。

 

まとめ

一年の中でも非常に乾燥しやすいのが冬です。

特に体質的に乾燥しやすい乾燥肌の方や、

刺激に弱い敏感肌の方にはツライ季節となっています。

そのため乾燥肌向けの、保湿力の高い保湿ケア用品を使用するのがおすすめです。

しっかりと保湿、加湿を行い冬の乾燥を乗り切りましょう!