手荒れの放置はNG!悪化する前にすべきハンドケア

f:id:willsoyz:20211204141718p:plain

 

新型コロナウィルスへの対策でアルコール消毒や手洗いをすることも増え、

手のかゆみやカサつきを感じると言った方が多くなって来ています。

さらに秋~冬になると空気も乾燥するため手荒れの症状が悪化しがちで、

なおさら注意が必要な時期に。

そのうち治るだろうと放置すると、大変なことになってしまうかもしれません。

 

そこで今回は手荒れの起こる原因や、手荒れの症状の予防・改善の方法をご紹介します。

 

 

手荒れの原因

手荒れは主に肌を保護する皮脂膜が取り除かれ、

手が乾燥しバリア機能が低下し、そこになんらかの刺激を受けることで発生します。

 

私たちの肌には、肌の表面部分にあたる角質層がキメ細かく作られ

その上に皮脂と汗からなる皮脂膜が張られる事で肌内部の水分を保ちつつ

外部からの刺激から肌を守るバリア機能が備わっています。

 

手のひらは皮脂の分泌量が体の中でもとても少なく、

その代わりに角質層が厚く作られる事で手の肌を守っています。

アルコール消毒や手洗い、食器洗いや水仕事、紙やダンボールを触ったり

パソコンのキーボード打つなどで皮脂膜が繰り返し剥がされると、

角質層の水分を保つことが出来ずに乾燥していき

バリア機能が低下し刺激に弱い肌になってしまいます。

 

手は角質層が厚いためほかの部位と比べ一度乾燥が起きてしまうと中々治りにくく、

手がガサガサになりかゆみ、赤みやひび割れ、あかぎれなどの症状も起きます。

 

バリア機能の低下した状態ではアルコールや消毒液自体も肌への刺激となったり、

外気にさらされる事や、様々なものに触れるためアレルギー反応が出やすい事、

雑菌やウィルスが入り込みやすいなどの事からダメージを受けやすいため、

手荒れを放置すると改善する事は少なく悪化しやすいと言えます。

 

手荒れの症状や悪化を予防するためには

手荒れの基本的な予防は手の乾燥を防ぐことにあります。

アルコール消毒や手洗い、食器洗いなど皮脂膜を落としてしまう行為をできれば

避けたいところですが、実際にはそうも行きません。

そのため、なるべく手がダメージを受けないよう手洗いのやり方を気を付けたり、

ハンドクリームをこまめに塗るなどして手が乾燥してしまわないようにします。

 

正しい手の洗い方

 

  1. 流水で手を濡らし、せっけんやハンドソープなどを手に取ります
  2. 良く泡立て手のひらを擦るようにして洗います
  3. 手の甲に泡を伸ばすようにして優しく広げます
  4. 指と指を間を擦るようにして洗います
  5. 手を猫の手の形にして手のひらに擦りつけ、指先と爪の間を洗います
  6. 親指を反対の手で握りこんでねじるようににして洗います
  7. 手首の部分まで忘れずに洗います

 

終わったら手首から爪の間まですすぎ残しの無いように良く流しましょう。

泡が残っていると手荒れの原因となります。

タオルで抑え込むようにして優しく水気を取ったら手洗いは終わりです。

また、手荒れが気になっている場合にはハンドソープ自体も刺激の少ない

肌に優しいタイプのものを使用しましょ。

 

手荒れを防ぐためのハンドケアの方法

アルコール消毒や手洗いや食器洗いなどをすると皮脂膜が剥がれ

乾燥しやすい状態となります。そのためそれらをした後には

こまめにハンドクリームを塗り、手を乾燥から保護するようにしましょう。

特に手洗いなど水で手を洗い流した場合には、

一度塗ったハンドクリームも流れ落ちてしまうため、また塗りなおす必要があります。

手を水で流した場合にはきちんとタオルで水気を拭き取り、余計な水分が無い状態で塗るようにしましょう。水分が付いた状態で放置してしまうと乾く時に肌の水分も一緒に

蒸発させてしまうため、乾燥が進行してしまいます。

 

また、手洗いや洗い物は40度近くの熱いお湯を使うのを避け、

水かぬるま湯程度の温度でするようにしましょう。

熱すぎるお湯は肌へ刺激を与えるとともに、

皮脂を沢山流してしまうため乾燥の原因となります。

 

 

・ハンドクリームの塗り方
  1. 水気をよく取り手のひらに取る
  2. 手のひらを擦るように広げ温める
  3. 手の甲を包み込むように抑え全体に馴染ませる
  4. 指の1本1本を丁寧に付け根から指先まで握りむようにして塗る

 

手のひらで温め、しっかりと伸ばし馴染ませることで保湿力が高まります。

手の甲同士などでは塗りムラが出来るため、手のひらを使い爪先などにも

塗り残しの無いようしっかりとハンドクリームを広げましょう。

 

 

・ハンドクリームを塗るタイミング

手洗いや水仕事をした後こまめに塗るのに加え、お風呂上り、夜寝る前など

長時間手を使わない時にも塗るようにしましょう。

それ以外でも手の乾燥を感じたらこまめに塗る事が推奨されています。

 

水仕事をする場合はビニール手袋などで手を保護する

食器洗いや風呂掃除など手に長時間水が触れてふやけたり、

洗剤などがつくと肌へのダメージとなって手荒れを引き起こします。

手全体を覆うような大きさのビニール手袋や、ゴム手袋、ニトリル手袋などを使い

家事や水仕事を行うことで手への刺激を抑えられます。

ただしラテックス(天然ゴム)などによるアレルギーからくるかぶれも起こりうるため、

手袋に使われている素材が合わない場合使用をやめ別のものを使うなどするようにしましょう。

 

外出の際は綿などの手袋を着用する

手を露出している状態だと外気が直接肌に触れ、刺激を受けたり乾燥の原因になります。

そのためハンドクリームを塗り綿などの肌に優しい素材の手袋を着用する事で

保湿し、手を乾燥から保護する事が出来ます。

 

また、夜寝る前にはハンドクリームを塗りシルクの手袋を付けることがおすすめです。

通気性の悪い素材の手袋を付けて長時間過ごしてしまうと

手が蒸れて雑菌が増えるなど逆効果になってしまう可能性もありますが、

シルクのように肌触りが良く吸湿性、放湿性に優れる素材の手袋ならば

蒸れることなく保湿できるため手荒れの改善に期待出来ます。

 

ひどい手荒れを改善するためには

多少の手のカサつきやかゆみが起こっている程度の軽度の手荒れであれば、

上記のようなケアを行えばバリア機能が回復し、自然と収まり回復していきます。

しかし手湿疹などで炎症が起き、赤みが出てつよいかゆみや水膨れや皮むけなどの

症状が出ると、ステロイドなどの塗り薬も併用する必要があります。

 

水仕事後などハンドクリームと同じタイミングでステロイド剤も使用します。

 

ハンドクリームとステロイド剤の塗る順番についてですが、

塗る面積の多いハンドクリームを先に塗り、

後からステロイド剤を塗る事で症状が出ていない部分にまでステロイドが広がり

副作用が起きることを防げるため良いとする医師と、

 

先にステロイドを塗り薬をしっかり効かせ、保湿剤と混ざりごく薄くステロイド剤が

広がる事で患部の周りの軽い炎症に効果があるため良いとする医師とで意見が分かれています。

 

医師の指示がある場合はそちらに従い、自分でケアをする場合には

順番はやりやすい方で良いと言えそうです。

また、手は皮膚が厚いため強めのステロイド剤の使用が望ましいです。

 

手湿疹とは違いひびやあかぎれなどの症状が出ている場合には

専用の医薬品を使うようにしましょう。

 

 

1週間程度改善しない場合には皮膚科へ行き医師の診断を

ハンドケアをきちんとしたり、ステロイド剤などの医薬品を使っているにも関わらず

1週間以上改善しない、あるいは悪化してしまった場合には

個人のケアで治すのが難しいためお医者様の診察を受けましょう。

その際やって来たケアや使用した薬など伝えると症状が伝わりやすく、

外用薬や内服薬を個人の症状に合わせて頂けます。

 

まとめ

手はダメージを受けやすいため一度荒れてしまうと放置したままでは治りにくい部分です。

手の乾燥を感じたらきちんとケアを行い手荒れを予防、悪化を防ぐようにしましょう。

特にかゆみが起きてしまうと患部を引っ掻いてしまい細菌やウィルスが侵入して

重症化してしまいがちなため、早い段階でのケアがおすすめです。

 

乾燥肌の救世主「ヘパリン類似物質」配合【NALC薬用ヘパリンハンドクリーム】